fc2ブログ
芝生広場にカシラダカが来ていた。
定林寺湖の近くまで下りて来たらヒーヒーリリー、ヒーヒーリリー鳴き声がする方を
ジッと探していたらオオルリが見つかった。
今までいくら探してもそう簡単に見つかるような鳥でもなかったが、今日はなんと
二度も出会ってビックリ。
しばらく止まっていてくれて、ここが一番好きな場所なんだろうなんて思いながら
シャッターを押した。
よく考えてみたらここで待っておればまたチャンスがあるような気がする。
今度出会った時はもう少し近くまで来てもらいたい。
これで十分満足、定林寺湖をグルッと廻って帰るだけ。

DSCN2889.jpg
カシラダカ

DSCN2922.jpg
オオルリ

DSCN2946.jpg
オオルリ

DSCN2974.jpg
オオルリ

_5210722.jpg
カザグルマ

_5210724.jpg
カザグルマ

P5210742.jpg
ランの一種だろうか

P5210744.jpg
2020.05.29 Fri l 散歩 l コメント (0) トラックバック (0) l top
不動川に沿って下って行くと滝が次々出てきて涼しい感じでそれは良かったが、
今年もブヨが出てきて顔にまとわりついてうるさいこと、イヤな虫だ。
自然ふれあい館に出た所にキレンジャクが来ていた。出会ったのは二度目。
ふと木のてっぺんを見るとあれはオオルリじゃないか。
また来てくれないかなあと思いながら30分ばかりねばっていた。
自然ふれあい館にエサ台があって、ヒマワリの種が置いてあったが今は興味がなさそうでヤマガラ、シジュウカラが青虫をくわえて近くの木に止まっている。
見ていたら巣箱の中へ入って行ったと思ったらすぐ飛び出てきた。
ここはいい所だなあ。

_4270459.jpg
昇竜の滝

_4260404.jpg
二の滝

_4260415.jpg
一の滝

DSCN2734.jpg
キレンジャク

DSCN2784.jpg
オオルリ

DSCN2751.jpg
キセキレイ

DSCN2809.jpg
ヤマガラ

DSCN2800.jpg
シジュウカラ

DSCN2805.jpg
シジュウカラ

2020.05.25 Mon l 散歩 l コメント (0) トラックバック (0) l top
洗車をしていたら、ご近所のウォーキング好きオジサンが「これから笠置山へ行かないか」ガイドブックに載っている山は一部の山の話で、探せば他にいくらでもある。
リハビリ中なので長い距離はムリだが、それより関市の城山を見たかったので
「どうですか?」「よしそこへ行こう」
上之保小学校の校歌にも歌われている462mの山。
中国が大好きな人で、夫婦そろって毎年出かけているらしい、今年は行けないよ。
ペットボトルをぶら下げているだけの軽装だが、小1時間もかければ着いてしまうだろうからまあいいだろうと出発。
斜面を上がって尾根を行くとちょっとした岩場もあって、御嶽山の展望台で小休止。
シジュウカラが鳴いていて、山は逃げないし追いかけなくていいし精神的には楽だ
なんて思いながら上がって行く。
ゆるい尾根が続いていたが、ピークに出てここから一旦下って行くのは面倒だ。
徐々に傾斜がきつくなってきた。
頂上標識の下に三角点があって、白山の眺めは素晴らしい所だった。
白山も良いが城山だっていい山だよ、来たルートを下った。

_5140524.jpg
城山

_5140526.jpg

松本地区登山口

_5140530.jpg
倒木をくぐり上がって行く

_5140531.jpg
峠の分岐に出る

_5140532.jpg
峠の石仏

_5140542.jpg
岩場が出てきた

_5140544.jpg
岩場を上がると

_5140555.jpg
御嶽山展望台

_5140549.jpg
御嶽山が霞んで見える

P5140551.jpg
東の山並み

_5140587.jpg
登山道を上がって行く

_5140565.jpg
頂上は近い

_5140567.jpg
三角点

_5140574.jpg
白山

_5140579.jpg
上之保集落
2020.05.21 Thu l 登山 l コメント (2) トラックバック (0) l top
あい変らず野鳥なんか探して歩いているわけで、雲が多くてイヤな感じだったが
雨の心配はなさそう。どうしようか、ヒマだけはあるのでやっぱり出かけることにした。
枯木にウグイスが来ていてホーホケキョケキョと鳴いている。大分慣れてきたので
見つけてもそんなに驚かない。こんな日は難しいのであれこれやってそれなりに
写っていたらもうけものだ。
オオルリも来ているような気がして、もう少し上がってみると広場にヒトツバタゴが
咲いている。東屋もあるので一休みするのに丁度良かった。
いくら探してもオオルリには出会えなくて、もう歩く気もなくなってここで引き返した。

林の中でたった2株だけだったがキンランが咲いていた。大きさは1センチもないくらいで小さい。少し離れた所でもう1株見つかった。まだ小さくて花を咲かせるのは何年先に
なるのだろう?もう少しで踏みつけてしまうところだった。

DSCN3147.jpg
ウグイス

DSCN3151.jpg
ウグイス

DSCN3158.jpg
シジュウカラ

DSCN1931.jpg
アオゲラ

P5110472.jpg
ヒトツバタゴ

P5110479.jpg
ヒトツバタゴ

P5120504.jpg
キンラン

P5120511.jpg
キンラン

P5120508.jpg
キンラン
2020.05.18 Mon l 散歩 l コメント (0) トラックバック (0) l top
今日はどこまで行っても野鳥に出会えなくて、ほとんどあきらめてダラダラ歩いて
いたらカワセミが飛び出てきて木に止まった。
やっと眼がさめたようでよーし。かなり遠かったが久しぶりのカワセミだった。
たまにこういうことがあるので面白い。
帰る途中で対岸の木にちょっと大きめの鳥が止まっていた。
覗いて見たらイカルが来ていた。
次はどこにしようか、若人の丘でチョコチョコ歩いているのはコチドリだろう。
オオルリがヒーヒーリリー、ヒーヒーリリー鳴いている。これ以上探しても時間のムダ
だろうと思い引返したが、もう少し根気よく探せば良かったかもしれない。
こういうところがただのシロウトだ。

DSCN2869.jpg
カワセミ

DSCN2643.jpg
イカル

DSCN3099.jpg
カルガモ

DSCN2514.jpg
キセキレイ

DSCN2562.jpg
コチドリ
2020.05.14 Thu l 散歩 l コメント (0) トラックバック (0) l top
「自然ふれあい館」まで通行止めで入れなかったので迂回路を上がって行くと
水晶山が見える所に出て来た。
ミカワバイケイソウの群生地へ入ってみるとジュクジュクの湿地で、一歩一歩なるべく
乾いている所を選んで歩いて行ったが、足が冷たくなってマイッタ。
ミカワバイケイソウの白い花が斜面にビッシリ咲いていた。ハルリンドウもそこらじゅうに咲いている。
人が来ているんじゃないかと思っていたらだあれもいなくて、これならストレスはゼロだ。
自然ふれあい館に寄ったらクリンソウも咲いていて、この辺りにオオルリの巣があると聞いていたので期待して出かけたが野鳥は少なくて見つからなかった。
なんだこんなものか、出直した方が良さそうだ。
竜吟湖に出た所にワラビが沢山生えている。これと採って今夜の食糧としよう。
オオルリには出会えなかったけれど、今年はミカワバイケイソウの当たり年のようで、
花を沢山つけていたことだし、まあまあいい日だったよ。

_4260431.jpg
迂回路から登山道に出て来た

_4260390.jpg
ミカワバイケイソウ

_4260393.jpg
ミカワバイケイソウ

_4260397.jpg
ミカワバイケイソウ

P4260379.jpg
ハルリンドウ

P4270468.jpg
クリンソウ

P4270471.jpg
クリンソウ

P4270469.jpg
クリンソウ

_4270436.jpg
野鳥観察小屋

_4270466.jpg
竜吟峡の野鳥たち

2020.05.10 Sun l 散歩 l コメント (2) トラックバック (0) l top
深沢川は収穫ゼロだったので、こういう時は定林寺湖へ行ってみよう。
駐車場にメジロが来ていてコゲラも飛び出て来た。ヒヨドリは相当多くて、あっちの方へ行ってもらいたいくらい。
定林寺湖へ下って周回道路へ入って行くと林の中でキョキョ鳴き声が聞えてきて
アオゲラだと思うがとうとう発見できなかった。
これでは少し物足らない気がしてどうしようか。
定林寺川を下ってみようと思っただけで、そろそろ帰ろうと戻って来たらちょうど
カワラヒワが来ていて、近づいて行ってもこっちを気にしないで夢中で食事中だ。
しばらく見ていた。
1年中シーンとして静かな所で、山菜採りのオバサンたちと出会っただけ。
「アレ前に会った人だねえ」どこにでもいるような普通のオバサンだったので
最初は分からなかったが、そういえば去年一度出会ったことがあった。
沢山採れてよかったねえ。

DSCN2122.jpg
メジロ

DSCN2125.jpg
メジロ

DSCN2233.jpg
コゲラ

DSCN2330.jpg
カワラヒワ

DSCN2465.jpg
ホオジロ

2020.05.07 Thu l 散歩 l コメント (0) トラックバック (0) l top
ひるがの高原の水芭蕉は有名で、どこの山だったか忘れてしまったが帰りがけに
見に行ったことがあった。そこまで行かなくても近くの根ノ上高原でも楽しめる。
湿地園へ行って見たら花は少なくて、中には切り取られていたのもあってガッカリ。
パターゴルフ場近くの沢を覗くとこんなところに沢山咲いていた。
ずっと増えてもらいたいものだ。
あとは野鳥を探して根の上湖、保古の湖の周辺を歩き回ってホオジロ、ツグミが
見つかった。
ウグイスがあっちこっちで鳴いていて、たまに上手に鳴かないのもいるらしいが、ここのウグイスは特に上手なような気がする。
木が邪魔してよく見えないのでどこにいるのか分からなかったが、キョロキョロ探して
いたらついに見つけた。
隣の木に飛び移ったのでそっと近づいていった。バンザーイ。
何十年か前は中京の軽井沢なんて呼ばれていた時代もあったが、今はどこも人は
少なくて静か。むかしは賑やかな所だったよ。

_4240354.jpg
水芭蕉

_4240365.jpg
水芭蕉

_4240374.jpg
水芭蕉が群生している

_4240343.jpg
恵那山が近い

_4240352.jpg
保古山

DSCN2419.jpg
ウグイス

DSCN2437.jpg
ウグイス

DSCN2568.jpg
ツグミ

DSCN0980.jpg
ホオジロ

2020.05.03 Sun l 散歩 l コメント (0) トラックバック (0) l top