
シジュウカラ、エナガも来ていて今日は最高の日だ。
定林寺湖を一周したらサギソウの様子を見に行く。ジュクジュクした湿地で
なるべく乾いている所を探して奥へ入って行くとモウセンゴケが花をつけていて名前が分からないが紫色の花も咲いていた。
突然つがいのキジが飛び出てきてこれがクマだったらビックリだが、この辺りにいるのはカモシカくらいで心配はない。
東屋でオジサン「オーイこっちへ」冷たいコーヒーをご馳走になっているとそのうち
仲間がやって来て「定林寺湖にむかし民家と畑があって、移したお墓が近くにある」「あの石がお墓ですか?」「信・・・と書いてある」
ここへしょっちゅう遊びに来ている連中で、ワイワイ言いながら楽しそう。いつまでも
付き合っていられないからお礼を言って別れた。

カルガモ夫婦

ホオジロ

エナガ

シジュウカラ

オオバギボウシ

ノギラン

モウセンゴケ

モウセンゴケ

ノカンゾウ

湿地に咲いていた