
間ノ岳へ向かう。遠くから見るとなだらかな尾根だろうと思っていたが、
現場に行ってみるとアップダウンがケッコウある所で見えなかっただけだ。
中白根山ではカラスより大分小さい鳥が来ていた。これがホシガラスだな。
ハイマツの実を食べに来ていて、もう少しこっちへ来いと言ったらすぐ飛んで行って
しまった。カラスだからカァと鳴くのだろうか?イワヒバリも相当多い。
間ノ岳の山頂部は岩がゴロゴロしているだだっ広い所でここから北岳の眺めは素晴しい。農鳥岳、塩見岳方面へ行く登山者がくつろいでいた。風もなくて寒くもないし
これだけ山が見えれば最高の日だ。
もう来ることもないだろうとしばらく眺めていた。帰りは仙丈ヶ岳、甲斐駒を見ながら
のんびり下った。
よくがんばったなあ、山の中で疲れた時こんな旨いものがあってよかったとカンパイ。

富士山を眺めて出発

北岳山頂へ

仙丈ヶ岳を見ながら上がって行く

甲斐駒ヶ岳

肩ノ小屋が小さい

北岳山頂に人影が見える

富士山が美しい

北岳の向こうに仙丈ヶ岳

中休止して北岳山荘へ下りて行く

中白根山、間ノ岳へ向かう

北岳山荘にヘリコプターがやって来た

中白根山手前のまっ平の広い稜線に出る

ホシガラスも相当多い

中白根山

北岳の左に甲斐駒が見える

間ノ岳 ここまで来る登山者は少なかった

大休止してから来た道を戻って行く
⇒【北岳・間ノ岳3日目】