
今年は雪が少ないようで、しばらく上がって行ったがいくら登っても雪がない。軽アイゼンの出番はなかった。
たいした難所でもないが「胸突坂」はかなり急斜面で、鎖場は凍りついて滑りやすく何度も転びそうになって慎重に上がって行く。
立石コースからの道が出てくると頂上は近い。とにかく上がって行けば頂上に出る。前方に東峰が見えて来た。甲斐駒ヶ岳、北岳そして仙丈ヶ岳と懐かしい山がズラリと並んでいる。
これだけ見えれば十分だ。三角点がある西峰はここより高い所にあるからそこへも行ってみよう。
昼食はいつものオニギリでなくサンドイッチにした。食後に熱いコーヒーをいれ、しばらく景色を楽しんだら下山にかかる。


登山道入口に雪はない 胸突坂

胸突坂を上がり尾根に出る

守屋山東峰と中央アルプス

北岳

甲斐駒ヶ岳

八ヶ岳

仙丈ヶ岳

カモシカ岩を越えて西峰へ

守屋山西峰

西峰の一等三角点

御嶽山の山頂部が見える

西峰から諏訪湖