
宿泊者は塩見岳の登山口まで送迎してもらえるそうだ。途中で小渋川沿いの大西公園に寄ったら正面に赤石岳が大きく見える。ここがポスターにも載っていた撮影ポイント。
とにかくまず温泉にドップリ浸る。下を小渋川が流れ、中央アルプスも眺められる展望風呂、少し熱めの湯だったけれどまあ適温で、他に人はだれも来ないから貸切だ。
効能書きを見ると神経痛に効くから丁度良い。夕立神パノラマ公園から小河内岳、赤石岳、大沢岳など南アルプスの眺めは素晴らしい。何から何まで見ておこうと30分くらい眺めていた。
中央アルプスは雲に隠されてしまったが、標高1620mまで林道を一気に上がった。

飯田市に入ると仙丈ヶ岳が

大西公園から赤石岳


赤石荘 鳥倉林道で子ザルを見かけた

赤石荘から中央アルプス

露天風呂に浸かる

峠に上がると赤石岳が突然現れるから感激!

夕立神パノラマ公園から小河内岳

赤石岳と大沢岳の間から聖岳の山頂部も見える
南アを見に行くとは、ここの事だったんですね。
それにしても、雄大な眺め。
塩見アタックのときに、赤石荘利用しなくちゃ損ですね。
南アルプスを飽きるくらい堪能しましたよ。
赤石荘は11月末までの営業だとも知らずギリギリ間に合いました。
パノラマ公園も例年12月下旬で冬季通行止め。
良く調べてから出かけないとダメですね!!
南アも冠雪して、いい景色ですね。
厳しい冬が来ますが、山はどこもとても綺麗です(^-^)
今年も登れるだけ登っていきますよ(^-^
南アルプスも良かったですが、ただ温泉に入りたかっただけかもしれません(^_^.)
大鹿村騒動記も見てみたいような!
先日はありがとうございました。
ひまだけはイヤというほどあるし、天気も良かったから最高でした。