
今回の予定は登山口→湿地→寿老の滝→屏風山を廻るコースを歩いてみようというわけで、湿地に出るともう草紅葉が始まっていてキレイ。ホソバリンドウが咲いてシラタマホシグサがそこら一面ビッシリ。
林道を下り寿老の滝まで歩くとけっこう時間がかかった。ここで小休止。胸突き八丁の坂を上がり北屏風山を越えて山頂に出たら、天気も良かったから恵那山がドカッと大きく見える。
その右は茶臼山・萩太郎山だ。山を眺めながらの昼食はウマイ。オニギリで元気が出たところで下っていく途中で御嶽山もチラッと見えた。
帰りがけに月山にも寄り道する。万歩計は二万歩を越えた。これで今日のトレーニングはおしまい。

尾根を上がり

湿地は草紅葉

湿地


シラタマホシグサ ホソバリンドウ


アキアカネ 標高は794mと低いが一等三角点がある

寿老の滝

恵那山

茶臼山・萩太郎山
停まりました!!(笑)
確かあそこの五平餅美味しんですよね!?
なんだかんだで、とても気になっていた山の一つです。なかなかのボリュームのある山のようですね。
実は恵那山に行こうという訓練でしたが、
相棒が足を痛めてしまい諦めることに(>_<)
五平餅はおいしいですが、食べ過ぎてもうたくさんですよ!!